- HOME
- Newsletter・お知らせ
- 学会からのお知らせ
第38回心臓血管外科ウインターセミナー
演題募集のご案内Information
開催概要
心臓血管外科ウインターセミナー学術集会は、多職種が一堂に集い、手術手技だけでなく周術期管理やチーム医療、人材育成など幅広いテーマを討論することを目的とした年1回の学術集会です。次回は第38回を迎え、以下の要領で開催されます。
· 日時: 2026年1月29日(木)・30日(金)
· 場所: ANAクラウンプラザリゾート安比高原(岩手県)
· テーマ: 「最高の心臓血管外科チームを創造する」
演題募集
第38回セミナーでは、「最高の心臓血管外科チームを創造する」というテーマのもとに演題を募集いたします。医師、看護師、臨床工学技士、麻酔科医、臨床検査技師、理学療法士、事務職など、心臓血管外科医療に携わる全ての職種から多くのご応募をお待ちしています。チームビルディングやハンズオン教育、シミュレーション訓練、患者安全文化の醸成、医療機器の安全使用など、多角的な視点からご研究・実践報告をお寄せください。
要望演題
以下の2題を要望演題として設定いたしました。該当する内容のご報告を優先的に採択する予定です。
1. 最高の心臓血管外科チームを作る チーム形成のための具体的な取り組み、メンバー間の役割分担、リーダーシップやフォロワーシップの育成、危機管理教育やシミュレーションの活用など、チームの力を最大化するための実践報告を募集します。
2. 手術室の医療安全を考える 心臓血管外科手術室では高度な機器と複数の職種が協働するため、エラーやアクシデントの潜在的リスクが高くなります。安全確保のためには状況認識、情報共有、適切なタスク分配、バックアップ行動といった要素が欠かせません。機器トラブルや電源障害といった予期せぬ事態への対応、危険予知訓練、チェックリストや標準化されたハンドオフの活用など、手術室の医療安全に関する演題を幅広く募集します。
一般演題
要望演題以外にも、心臓血管外科に関わる幅広いテーマを募集します。
1:先天性 2:弁膜症(僧帽弁、大動脈弁、TAVI、その他) 3:虚血性(冠動脈疾患、虚血性心筋症、その他) 4:大血管(胸部大動脈瘤、腹部大動脈瘤、その他)5:末梢血管(閉塞性疾患、動脈瘤、静脈疾患、その他) 6:血管内治療(TEVAR、EVAR、PTA・Coiling、その他) 7:心臓その他(心臓腫瘍、不整脈、重症心不全、その他) 8:臨床工学 9:看護 10:周術期管理
応募期間・応募方法
演題登録期間は2025年10月17日(金)〜11月28日(金)です。
演題申込は大会Webサイト(https://totalriver-convention.jp/winter-seminar38/)からオンラインで受け付けます。
選考・発表形式
演題は大会運営委員会にて厳正に審査し、採択通知を12月下旬に代表者に送付します。一般演題は口演(8分発表・2分討論(予定))を予定しております。
今回から、指定演題以外の一般演題を対象に優れた発表を表彰するPresentation Awardを新設します。優秀演題は大会閉会式で表彰し、賞状および副賞を贈呈します。受賞者選考は大会長に一任されます。
お問い合わせ
運営事務局
有限会社トータルリバー 東京支社
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビル1階
TEL: 03-5533-8895
FAX: 03-5533-8896
E-mail: winter38@totalriver.co.jp

